中国十大銘茶の王
武夷の気高く美しい山水にいたり
古より渓谷に生える天下の茶の誉れあり
他に追随を許さず
唐代には早くもその名を世に知らしめ
宋代では国内茶壇の王と称えられ
宋元明清の四王朝では献上茶として皇帝に進呈せられた
更に遥か海を越え欧米にも名を轟かせ
武夷の岩茶は独特の岩韻を含み
武夷正岩茶は武夷山の核心、岩上に生えるお茶である
info
2023.03 info 2023年3月の店主厳選のお茶試飲セット 「酔い」の 販売開始しました
2023.02 info 新商品を追加しました
2021.04 info 業者様向け卸販売をおこなっております。お気軽にご相談ください。
ご自宅で武夷岩茶を楽しんでいただけるようにonline shopを始めました。
沢山の方に中国の伝統ある武夷岩茶を飲んでいただければと思います。
お知らせ
♦ お買い上げ総額10,000円以上のお客様には送料無料とさせていただきます。
この機会にご利用ください。
♦ gmailをお使いのお客様
googleのセキュリティレベルが変更した影響で、現在【自動返信メール】が遅れない状態になっております。
そのため、現在スタッフが一件一件確認して返信させてもらっています。
すぐに返事が来ない時もありますが、確認の上送らせてもらっていますのでご了承いただければと思います。
新着商品
NEW
2023年春 極上武陽春雨(明前) ぶようしゅんう
¥1,800 – ¥9,000
武陽春雨は中国緑茶の重要な生産区浙江省の十大銘茶の一つです。1994年に中国茶葉評価会で1位を獲得したことから、以後毎年中国の各種類の茶葉評価会で金賞を受賞しています。武陽春雨は浙江省自然環境が最も良い武義県現地の野生茶種の中から選別育成された優秀な茶種です。摘採には単一茶芽または一芽三葉の基準を用います。最も品質の良い武陽春雨はすべて単一茶芽を用いて作ります。茶葉が熱湯で淹れると、ふっくらとした茶芽が水面から茶杯の底に落ちてきて、春のしとしとと小雨のような形がとても美しいです。茶芽がゆっくりと…
NEW
極品蘭香水仙 ごくひんらんこうすいせん
¥2,200 – ¥13,200
2022年5月2日の天気はとても晴れて爽やかで、気温が快適でした。岩茶の摘み取りや作りに最適な天候条件。辰翼茶荘の武夷山工場は同日、50kg以上の水簾洞地域の水仙茶青(生葉)を摘み取りました。前期の入念な作業を経て、当日の夜9時から「摇青」作業が始まり、通常よりも強い武夷山建蘭の香りが「摇青」作業場から工場全体に急速に広がりました。現場のすべての茶師は非常に驚き、「摇青」時に、酵素と温度の作用で、茶青は自然に人を喜ばせる香りを…
NEW
素心蘭 そしんらん
¥1,800 – ¥10,800
素心蘭茶は武夷山九龍窠原産で、武夷山岩茶品種の中で珍しい品種。民国時代の武夷茶学の大家林馥泉先生が1943年に編著した『武夷茶葉之生産製造及運銷』には素心蘭に対する記述があります。歴史の変遷に伴い、栽培の難しさ、生産コストの高さ、および人々が武夷岩茶の味に求めている変化のため、肉桂、水仙が武夷岩茶の主流になりつつあるの中、素心蘭は武夷岩茶の主流市場から徐々にフェードアウトしてきました。しかし、素心蘭を味わったことが…
NEW
【手作り】古藏黄観音 こぞうきかんのん
¥2,200 – ¥13,200
黄観音はずっと辰翼茶荘の自慢の製品で、鉄観音と黄金桂の良質な遺伝子を受け継ぎ、肉桂のほか、岩茶の中で香りが高いことで有名な品種です。2022年、辰翼茶荘は幸運にも絶品の蘭香水仙を生産したほか、品質抜群の黄観音を手作りも生産しました。これらの黄観音は武夷山正岩の最も核心的な地域である竹窠地区に植えられています。2022年春の天気は従来より気温が低く、竹窠地区の環境温度は更にに低く、この黄観音の摘み取りの時期は…
岩茶メニュー
辰翼茶荘にて取り扱っている茶葉の一覧をダウンロードできます。
お気軽にご利用ください。
武夷岩茶とは
武夷岩茶が生まれた武夷山。中国福建省北部に位置し、風光明媚な美しい景色とユネスコ自然遺産にも登録されるなど、自然豊かなこの地は、多くの観光客を魅了し続けてきました。元々は白亜紀の地殻変動により、火山や風化侵食を受けて形成された丹霞地形が特徴であり、植生の数では他に例を見ないほど豊か。特に岩茶は特別な条件の中で生まれた奇跡のお茶とも言えます。
宋元以降は皇帝の献上茶として長年選ばれ、その後も各文化人から愛された岩茶。ゆっくり味わってみると甘さがいつまでも続き、甘味の奥に感じる深い味わい。
2006 年、古くから伝わる岩茶の製茶技術が中国非物質文化遺産として選ばれました。 今なお、国賓への贈り物として愛され、その名は全世界に知れ渡っています。
辰翼茶荘とは
当茶荘は中国福建省に200畝(14ha.)にも及ぶ専属の茶園と自社工場を持ち、長年において不動の地位を築く武夷岩茶を作ってまいりました。時代の変遷の中でも変わらず守り続けてきたものがあります。
〇茶園管理の徹底
茶樹の生長に人の影響が及ぶのを避けた「自然農法」による管理実践。
〇春季一回のみの製茶
春に摘まれた茶葉だけを使い長時間かけて製茶。
〇伝統的な焙煎方法
武夷岩茶第四代手工伝承人盧氏が継承する伝統製法にこだわり、全て炭による焙煎を採用。
また当茶荘は広東省潮州市に白葉単叢の共同経営茶園を持ち中国国賓茶 嶺頭白葉単叢を作っております。
2018年辰翼茶荘は倉敷に日本第一店舗目となる中国茶専門店をオープン。
当茶荘が自信を持ってお勧めする最上の烏龍茶、茶器、中国茶文化を広く日本の皆さまにご紹介し、日中茶文化の友好発展に尽力してまいります。
郵送について
岩茶は茶葉の形状が大きいため、郵送時に型崩れが起きないように箱型のしっかりとした梱包をさせて頂いております。
そのため、風味が良い状態でお届けできます。
※HPで使っている画像はイメージ画像になります。