2025年春 黄観音(きかんのん)

価格帯: ¥800 – ¥4,800

黄観音は、「鉄観音」と「黄旦(黄金桂)」を交配して生まれた、岩茶のサラブレッドともいえる品種です。
もともと闽南(福建南部)のウーロン茶名品の血統を受け継ぐ優良新品種で、1990年代以降、武夷山へ移植されました。
武夷山の独特な地理環境により、母本・父本の高香特性を受け継ぎながら、茶湯の濃厚でまろやかな味わいがさらに引き出され、闽南ウーロンのやや軽めの茶湯の特性が改善されました。
金木犀のようにやさしく華やかな香りは黄旦に由来し、清香系で柔らかな味わいは鉄観音の特徴。
丹山碧水の恩恵を受けた武夷山の風土が、黄観音を岩茶の中でも特に人気の品種にしています。
ぜひ、辰翼茶荘の黄観音で、その繊細で深みのある魅力をご堪能ください。

 


・データ


分類 青茶(烏龍茶)
茶種 黄観音
産地 中国福建武夷山
栽培地 正岩水簾洞
焙煎 軽度焙火

・価格


8g 800円
25g 2,400円
50g 4,800円

送料について注意点
離島・一部地域は追加料金がかかる場合があります。

商品コード: 該当なし カテゴリー:

説明

淹れ方の目安

お湯の温度 茶葉の量 時間 抽出回数目安
95~100℃  8g 8~10 秒 1~2 煎
10~12 秒 3~4 煎
12~15 秒 5~7 煎

岩茶を飲むときは、すするようにゆっくり飲むのをお勧めします。
茶杯を手に取ると、芳醇な香りが立ち、嗅覚を刺激。
口に入れ、岩茶が舌先に充分触れると、一瞬にして花や果物、乳香が口の中で解き放たれ、心地よい刺激をもたらします。
岩茶が体全細胞に染み渡ると、身体が微熱を帯び軽く汗をかく感覚、程なく身も心も緩んでほぐれ、究極にリラックスした状態へ。
飲み終わった後も、香りが長く口に残り、甘い唾液がとめどなく続きます。

 

追加情報

内容量

8g, 25g, 50g