手作り猫耳石老樹肉桂がんちゃ ねこみみいしろうじゅ にっけい

¥2,500¥15,000

辰翼茶荘の手作り猫耳石老樹肉桂は、半風化岩を主体とし、ところどころに乱石や砂質土壌が見られる山場で育まれています。年間を通じて清流が流れ、日照にも恵まれています。冬季、寒風が最も厳しい時期には、周囲の山々が風を遮り、茶樹を守っています。昼夜の寒暖差が大きいため、茶樹は寒さに備えて糖分を蓄積しやすく、茶葉の含水量も自然と低くなります(通常の茶葉の含水率が約75%に対し、猫耳石肉桂は約70%)。このため、製茶後はシナモンのような香りとピリッとした辛味が際立ち、正岩肉桂の極上品として高く評価されています。
老樹肉桂の至高の風味を最大限に引き出すため、この茶は全工程を手作りで仕上げています。摘採、萎凋、揉捻から炭焙に至るまで、すべて熟練の製茶師が丹精込めて手掛けています。機械製造に比べ、手作りによる製法は発酵度合いをより繊細にコントロールでき、香りの立ち方が均一になり、茶湯はより滑らかで透明感にあふれます。口に含むと清らかで甘みが広がり、雑味のない純粋な味わいが楽しめます。
2024年、全工程手作りで仕上げられた猫耳石老樹肉桂は、三度にわたる炭焙を経て、ついに最高の飲み頃を迎えました。正岩産区の数ある有名な肉桂茶の中でも、馬頭岩エリアを代表する存在である猫耳石老樹肉桂は、他にはない感動的な味わいをお届けします。

 


・データ


分類 青茶 烏龍茶
茶種 肉桂
産地 中国福建武夷山
栽培地 猫耳石
焙煎 中度焙火
製茶方法 手作り

・価格


8g 2,500円
25g 7,500円
50g 15,000円

 

送料について注意点
離島・一部地域は追加料金がかかる場合があります。

商品コード: 該当なし カテゴリー:

説明

淹れ方の目安

お湯の温度 茶葉の量 時間 抽出回数目安
95~100℃  8g 8~10 秒 1~2 煎
10~12 秒 3~4 煎
12~15 秒 5~7 煎

岩茶を飲むときは、すするようにゆっくり飲むのをお勧めします。 茶杯を手に取ると、芳醇な香りが立ち、嗅覚を刺激。口に入れ、岩茶が舌先に充分触れると、一瞬にして花や果物、乳香が口の中で解き放たれ、心地よい刺激をもたらします。岩茶が体全細胞に染み渡ると、身体が微熱を帯び軽く汗をかく感覚、程なく身も心も緩んでほぐれ、究極にリラックスした状態へ。飲み終わった後も、香りが長く口に残り、甘い唾液がとめどなく続きます。                                 この一つ一つの絶妙で、形容しがたい体験こそが岩茶の魅力です。